2013年 新卒入社 障がい者採用
―これまでの経歴と入社のきっかけを教えてください
ZOZOには高校卒業後に入社しました。アルバイト経験はなかったので、ZOZOが初めて働いた会社です。元々ZOZOTOWNを知らず、ファッションに対しても強い興味があったわけではなかったのですが、人自(※)部の人と会って話したことをきっかけにZOZOTOWNを知り、そこからファッションに興味を持つようになりました。当時は高卒で働くことに不安もありましたが、私服で自由に働ける環境や、自分が働いている姿を想像した時に楽しく働けると思い応募しました。
※ZOZOでは人のことを人事(ひとごと)ではなく自分のことのように考えられる会社にしたいという想いから、「人自(じんじ)」という表記を使用しています
―現在はどんな仕事をしていますか?
主にお客様からの返送品の検品、誤った商品情報で入荷処理がされていないかの確認・対応、誤発送によるお問い合わせ件数のデータ管理や原因調査を行っています。それだけでなく、他の社員やアルバイトリーダーに対して誤発送対応の研修も担当しています。 職場にはアルバイトスタッフや派遣スタッフもいるので、周りのスタッフとコミュニケーションをとることを大切にしています。特に、新入スタッフがいる時は、悩みや不安がないかなど相手の表情を見るように意識しています。自分自身も同じことで助けられた経験があったので、毎日いろんなスタッフと会話をして、みんなによりよい環境で働いてもらえるよう心がけています。
―仕事のやりがいを感じるのはどんな時ですか?
一緒に働いているスタッフとコミュニケーションをとりながら仕事をしたり、自分が担当した業務で結果を出せた時にやりがいを感じます。以前、返品対応の業務の中で発生してしまった処理ミスの件数のデータ管理を担当していた時に、発生防止策を提案したことがありました。どうしたら件数が減るのか、どうしたら効率の良いシステムになるのかということを他部署と調整しながら形にしていくのはとても大変でしたが、対策を立てたことで発生件数が減っていく様子をデータで見ることができた時はやりがいを感じました。
―あなたの楽しく働くコツは何ですか?
まず自分が楽しむことです。自分は聴覚に障がいがあるので、聞こえないことでネガティブな気持ちやハンディを感じることもあります。でもやはりそれだと楽しくなかったり、暗い気持ちにしかならないので、待つスタイルではなく、自分から周りの人に話しかけたり、仕事をみつけることが大事だと思っています。 あとは、自分なりの目標を立てることです。業務のほとんどがルーティンワークなので「今日はこの時間でこの件数をこなせたから、次どのくらい頑張れば時間を短縮できるか」など小さい目標を立てて、積み重ねていくのが大事だと思います。それが、実力の向上にもつながって、新しい仕事をみつけられる余裕が生まれ、もっと楽しくなっていくのかなと思っています。
―インタビューを読んでいる方へメッセージをお願いします
人と関わるのが好きな方や自分を変えたいというポジティブな気持ちを持っている方でしたら、自分を活かすことができる会社だと思います。また、世代関係なく話しあえる環境なので、周りとの積極的なコミュ二ケーションを大事にしてもらうと、知らなかったことや新しい仕事に出会えて楽しいと思います。面接は緊張もあると思いますが、素直な気持ちでありのままの想いを伝えることをオススメします。
希望職種の募集がない場合は、是非キャリア登録をご利用ください。詳細はこちら
キャリア登録
興味はあるけれど、現在は希望職種の募集を行っていない。また、転職したいけれど今は転職できるタイミングではない。という方にご自身のキャリアをご登録いただき、マッチするポジションがあった場合に採用担当よりご連絡させていただきます。