重点取り組み②
DE&Iの推進による、すべての人が自分らしく笑顔で生きられる職場や地域の実現
多様性を重んじる職場環境の推進や、産官学を中心としたステークホルダーとの連携により地域社会の活性化および次世代支援に貢献することで、誰もが尊重し合い自分らしく笑顔で生きられる公平・公正な世界の実現を目指します。
マテリアリティ | ||
---|---|---|
|
||
KPI | 目標年度 | 2024年度実績 |
取締役の女性比率30%以上 |
2030年 | 45.5% |
上級管理職(部長以上)の女性比率30%以上 |
2030年 | 10.8% |
管理職(課長以上)の女性比率40%※1 |
2030年 | 24.2% |
男性育児休業取得率100%(全労働者)※1 |
2030年 | 69.6% |
男性育児休業取得率100%(正規雇用)※1 |
2030年 | 70.5% |
男性育児休業取得率100%(パート有期労働者)※1 |
2030年 | 50.0% |
労働者の男女賃金差異60%(全労働者)※1※2 |
2030年 | 56.0% |
労働者の男女賃金差異80%(正規雇用)※1※2 |
2030年 | 72.3% |
労働者の男女賃金差異106%(パート有期労働者)※1※2 |
2030年 | 105.1% |
障がい者法定雇用率の遵守 |
2025年 | 3.35% |
次世代100万人と「つながり」を持つ |
2030年 | 403,543人 |
KPIを達成するための戦略・取り組み | ||
|
※ZOZOグループカバレッジ:97.6%
※男性の平均年間賃金に対する女性の平均年間賃金の割合