採用

ESG/サステナビリティ推進

ESG/サステナビリティ推進

ZOZOでは近年、各事業部と連携をしながら、サステナビリティ領域の取り組みを積極的に行っています(特設ページはこちら
環境面ではカーボンニュートラルの実現に向けて、物流拠点をはじめとした各拠点に再生エネルギーを導入するほか、ブランド古着を取り扱う「ZOZOUSED」では、お客様が使わなくなったファッションアイテムの買取・販売をおこない廃棄物削減を行っています。また、社会面では各拠点地域の自治体と連携した次世代層への支援を行うなど、様々な地域貢献活動を実施しています。
これらの活動が認められ、複数の評価機関より高い評価を受けています。(外部評価はこちら
サステナビリティ推進体制の基盤はできつつあるものの、今後更にESG対応を強化したく採用募集を行います。
国内最大級のプラットフォームを持つZOZOだからこそ、チームで協力をしながら、ファッション業界に大きなインパクトを与えられることが最大の魅力です。

業務内容
各事業部とのサステナビリティ業務や、ESG評価機関の対応

▼業務詳細
ESG評価機関の対応
ESGデータの算出・分析
全社的なサステナビリティ活動の推進
各事業部と連携したサステナビリティ活動の支援
社内へ向けた研修及び啓発活動
自社サイト内のサステナビリティ・統合報告ページの企画・運営

応募資格
サステナビリティ/ESG推進の実務経験をお持ちの方

歓迎スキル
ESG評価機関対応経験
ビジネスシーンでの英語使用経験またはTOEIC700点以上
他部署と連携したプロジェクトマネジメント経験

求める人物像
明るく前向きな思考で、周囲の人と共創しながら、信頼関係を築くことができる方
企画立案や施策検討など、クリエイティブに想像することを得意とする方
物事を自分事として捉え、柔軟に責任感を持って業務を推進する力をお持ちの方

募集人数
若干名

応募締切
定員に達し次第終了

月給
31万~40.5万円
内訳:基本給20万円、職能給(経験・スキルを考慮のうえ決定)、住宅リモート手当5万円

  • 賞与、残業代、その他手当は別途支給いたします
  • 入社後、評価により職能給が変動いたします

年収例➀:5,054,600 円
内訳:基本給20万円、職能給6万円、住宅リモート手当5万円、時間外手当(残業20時間/月)、賞与支給80万円の場合

年収例➁:6,358,400 円
内訳:基本給20万円、職能給15.5万円、住宅リモート手当5万円、時間外手当(残業20時間/月)、賞与支給80万円の場合

募集者
株式会社ZOZO

募集部署
コミュニケーションデザイン本部

雇用形態
正社員(期間の定めなし)

試用期間
3ヶ月(試用期間中の条件変更なし)

勤務地
千葉県千葉市稲毛区緑町[地図]
JR総武線「西千葉駅」徒歩7分
京成千葉線「みどり台駅」徒歩2分

  • 排煙機能を有する専用の喫煙エリアを設けております

勤務形態
週2出社、週3リモートワーク勤務

勤務時間
フルフレックスタイム制(標準労働時間8時間/日)

  • コアタイム、フレキシブルタイムなし

時間外労働
あり/全社平均16.7時間

  • 繁忙閑散により前後します

休日休暇
完全週休二日制(土・日)、祝日、有休、夏季・冬季、慶弔など

業務の変更範囲
入社直後:ESG/サステナビリティ推進
変更範囲:弊社事業に関わる業務全般

  • 基本的にはご入社いただいたポジションで勤続いただく想定ですが、キャリアおよび事業展開等により配属変更の場合がございます

就業場所の変更範囲
入社直後:配属拠点(西千葉オフィス)
変更範囲:弊社拠点

  • 基本的にはご入社時の拠点で勤続いただく想定ですが、キャリアおよび事業展開等により配属変更の場合がございます

福利厚生
社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)完備、健康診断(年1回)、退職金制度あり、賞与あり、交通費実費支給(上限15万円)、住宅リモート手当(5万円/月)、日々進歩手当、家族手当、慶弔見舞金、時短勤務制度、産前産後休暇、育児休暇、従業員割引、服装・髪型自由、社内イベント多数あり 詳細はこちら

参考資料

選考スケジュール

WEB書類選考

オンライン面接(2~3回)

※面接方法・回数は変更となる場合があります

内定

  • 適性検査、リファレンスチェックを実施する可能性がございます
  • 参考のため源泉徴収票を提出いただく場合がございます

応募方法
応募フォームよりご応募ください
[入力項目]
個人情報、志望動機
[添付書類]
職務経歴書

  • 応募後は登録完了のメールをお送りしております。 万が一メールが届いていない場合は、受信フォルダと迷惑メールフォルダをご確認のうえ、お問い合わせよりご連絡ください。

この部門のインタビュー