2018年09月18日 当社代表 前澤友作がアート・プロジェクト「#dearMoon」を始動。アーティストを招待し民間人初となる月周回計画を発表 株式会社スタートトゥデイ(本社:千葉県千葉市)の代表取締役社長 前澤 友作は、このたび、民間人初の月周回計画であり、宇宙を舞台にしたアート・プロジェクト「#dearMoon」を、宇宙開発企業Space Exploration Technologies Corp.社(本社:アメリカ合衆国カリフォルニア州・ホーソーン 以下:SpaceX社)において、同社CEOイーロン・マスク氏同席のもと、発表いたしました。 今回、代表前澤より発表されたプロジェクトは、各界を代表する最大8名の世界的なアーティストを、SpaceX社の超大型ロケット「BFR」での月周回に招待し、1週間かけて月と地球を周回飛行し、月と丸い地球を見て受けたインスピレーションを元に作品を創作してもらうという宇宙を舞台にしたアート・プロジェクトです。本プロジェクトは、これまでも人類に様々なインスピレーションを与えてきた月に敬意と愛着を込めて「#dearMoon」と命名されております。勿論、代表前澤もホスト・キュレーターとして、アーティストとともに民間人初の月周回に参加する予定です。このプロジェクトは、代表前澤の「月と丸い地球からインスピレーションを受けたアーティスト達が生み出す作品を、人類の財産として後世に残したい」という想いをもとに「人類のためのプロジェクト」として始動されました。 これまでも、代表前澤は、芸術文化を「人と人を繋ぎ、人を笑顔にし、人に生きる力や考えるきっかけを与えてくれるもの」と考えてきました。芸術文化を愛する一人の熱心なファンとして、またその素晴らしさを世界中の皆様にお伝えする紹介者として、自身が会長を務める現代芸術振興財団の設立やバスキア作品の世界中の美術館への貸し出しなどを通して、芸術文化の素晴らしさを広める活動を行ってきたことが、本プロジェクトを開始するにあたっての背景になっております。 なお、本プロジェクトはあくまでも代表前澤の個人的なプロジェクトであります。本プロジェクト開始によって、代表前澤の当社事業への関与が薄まることはなく、また当社事業への影響はございません。 前澤 友作よりコメント パブロ・ピカソが月を間近に見ていたら、どんな絵を描いたんだろう。 ジョン・レノンが地球を丸く見ていたら、どんな曲を書いたんだろう。 彼らが宇宙に行っていたら、今の世界はどうなっていたんだろう。 私たちには、想像力と創造力があります。 まだ一度も見たことのないような夢を見ることができるかもしれない。 歌ったことのないような歌が歌えるかもしれない。 描いたことのないような絵が描けるかもしれない。 このプロジェクトが皆さまの夢を拡げるきっかけになることを願っています。 地球を代表するアーティストと共に、皆さまより少しだけお先に月に行ってきます。 #dearMoonホスト・キュレーターとして、このようなチャンスに恵まれたことを大変誇りに思います。 BFRでの月周回飛行プログラムを提供くださるイーロン・マスクさんとSpaceX社の皆さま、そしていつも僕を支えてくださる全ての関係者の皆さま、本当にありがとうございます。 このプロジェクト必ず成功させます。 楽しみにしていてください! 当社代表取締役社長 前澤 友作の経歴 1975年千葉県生まれ(42歳)。早稲田実業学校卒業後、渡米をきっかけに輸入CD・レコードのカタログ販売を開始。1998年、有限会社スタート・トゥデイを設立し、バンドでメジャーデビューを果たすも、2000年、バンド活動は休止し会社経営に専念。同年、カタログ販売をオンライン化し、アパレル商材の取扱いを始め、次々と個性的なオンラインセレクトショップをオープン。2004年、その集積として、ファッション通販サイト「ZOZOTOWN」を開設。2007年12月、東証マザーズに上場(3092)。2012年2月、東証第一部に上場。同年11月に現代アートの普及と若手アーティストの支援を目的とした現代芸術振興財団を設立。現代芸術を中心としたアートコレクターでもある。2017年11月、採寸用ボディースーツ「ZOZOSUIT」を発表。プライベートブランド「ZOZO」の展開と併せて、世界中の人々のファッションの共通課題「サイズの問題」を解消することに向けて邁進する。現在、「世界中をカッコよく、世界中に笑顔を。」という企業理念のもと、日々「楽しく働く」ことを大切にしながら理念の達成を目指す。 月周回アート・プロジェクト「#dearMoon」について プロジェクト名 #dearMoon 概要 各界を代表する世界的なアーティストが前澤友作とともに、SpaceX社の超大型ロケット「BFR」で月と地球を周回し、創作活動のインスピレーションを得る宇宙を舞台にしたアート・プロジェクト ミッション 月と丸い地球からインスピレーションを受けた作品を、人類の財産として後世に残すこと 公式サイトURL https://dearmoon.earth 公式SNSアカウント (Twitter)@dearmoonproject (Instagram))@dearmoonproject 下記添付資料もあわせてご確認ください。 Release_YMaezawa_#dearmoon_20180918 報道関係者のみなさまへ #dearMoonプロジェクトに関するご質問は、下記までお問い合わせください。 E-mail: info@dearmoon.earth