【ZOZOBASEつくば1】駐車場について
ZOZOBASEつくば1では、
従業員が利用できる駐車場を「敷地内」と「敷地外」で約1000台用意しています。
以下に利用ルールをまとめておりますので、ルール・マナー順守の上ご利用をお願いいたします。
敷地内駐車場エリア・入出時間
「敷地内」駐車場はご自身の勤務形態に沿ってご駐車可能なエリアが決まっております。
ご自身の駐車可能エリアをご確認の上ご駐車ください。
駐車場利用ルール・注意事項
以下の内容を必ずご確認の上、駐車場をご利用ください。
エリア | カテゴリ | 内容 |
---|---|---|
全駐車場 |
駐車 許可証 |
・駐車場を利用するにあたり、必要なものとなります。 駐車時には必ず「駐車許可証」の勤務時間&車両ナンバーが見える面を表としてダッシュボードの上に置き、外から見えるように掲示してください。許可証の未掲示や裏返しで置いている場合にも違反対象となります。 ・駐車許可証や代車許可証の発行方法については、入社時にご案内している『チャットボット マックス君』にてご確認をお願いいたします。 |
歩行者 |
・駐車場内を歩行される際は、必ず歩道をお通りください。白線からはみ出して自動車の通行を妨げたり、複数人で横に広がって歩いたり、車道を歩くことはお控えください。 |
|
車 |
・歩行者や周囲を確認せず、発進、進行することはやめてください。 ・駐車場内に掲示されている標識の遵守をお願いいたします。(徐行、一時停止、逆走など) ・場内は徐行(10㎞走行)となっております。スピード超過及びあおり運転はやめてください。 ・駐車場内はアイドリングストップを行ってください。 ・入口からの出庫、出口からの入庫は逆走となり、違反対象となります。 ・駐車場周辺道路での駐停車は禁止となります。 ・駐車場周辺道路での送迎や待ち合わせ、御乗り合いは他企業及び近隣住民の通行の妨げや大きな事故につながりますのでやめてください。 ・バイク(重い場合は乗車可)や自転車については、敷地内の走行は禁止となりますので、必ず降りて移動してください。 |
|
トラブル |
・駐車場内で起きた事故・トラブルについては、弊社での責任を負いかねます。 ・事故を起こしてしまった際には、速やかに警察、保険会社へ連絡の上その場で対応を行ってください。 ・駐車場にて大声で話したり、大音量で音楽をかける、長時間話し込む、ごみのポイ捨て等の行為は禁止となります。 ・放置車両は撤去する場合があります。その際の費用は、請求させていただくことがありますので予めご了承ください。 ・注意事項、以下その他に関する違反及び交通ルールに反する行為が発覚した場合には車通勤禁止措置含む対応を行います。 ・ZOZOBASE⇔敷地外駐車場間の道中にて、下記【】内の行為は厳禁となります。 【飲食、喫煙、ごみのポイ捨て、歩きスマホ、信号無視、その他交通ルール及び社会人モラルから逸脱した行為】 |
|
その他 |
・以下その他禁止・注意事項となります。ルール順守の徹底をお願いいたします。 |
|
敷地内 駐車場 |
歩行者 |
・A/B棟の間の中央車道を歩行する際には、必ず1列で白線からはみ出さないよう歩行してください。
|
敷地外 第2.3.4 駐車場 |
利用時間 |
・敷地内、敷地外第2.3.4駐車場の利用時間は原則7:00~22:30です。就業時以外の駐車は禁止となります。
【敷地外駐車場の住所はこちら】 ・第2駐車場(〒300-2634 茨城県つくば市中東原新田34−5) ・第3駐車場(〒300-2635 茨城県つくば市東光台5丁目5−6) ・第4駐車場(〒300-2653 茨城県つくば市面野井第2駐車) |
初出勤日の通勤について
■電車
ZOZOBASEつくば1までの無料送迎バス(ZOZOBUS)がございますので、バスダイヤ及び停留所をご参照の上、お乗り遅れのないようご乗車ください。
■自家用車
敷地外第2・3・4駐車場をご利用の上、徒歩にてZOZOBASE集合場所までお越しください。(徒歩10分程度)
※駐車許可証は初出勤日当日に配布いたしますので、2日目の出勤日より車のダッシュボードの上に置いてください
■バイク
A棟スロープ下にある駐輪場をご利用ください。
■自転車
A/B棟スロープ下にある駐輪場をご利用ください。
■送迎
送迎の際には敷地内駐車場へ入庫いただき、A棟エントランス車寄せで、利用者の妨げにならない場所にて乗降をお願いいたします。
問い合わせ先
ZOZOBASEつくばの駐車場でお困りの方がいましたら、下記までご連絡ください。
株式会社ZOZO ZOZOBASEつくば 総務(営業時間8:00~16:55)
メールアドレス:zozo_baito@zozo.com