STORY
フレンドシップマネージメント部 / 鹿子 聡美
ZOZOの出前授業







2020年から開始したキャリア教育の出前授業。
千葉市教育委員会との連携により、千葉市内の小中学校を中心に実施しています。2022年は千葉県内の小中学校や、高校、大学でも実施し、お声がけいただければどこへでも(スケジュールの関係で可能な限りですが)訪問しています。

これからの未来を担う子どもたちや学生への取り組みは、企業理念「世界中をカッコよく、世界中に笑顔を。」の実現に向けて開始しました。
授業では、ZOZOTOWNの仕組みの説明のほか、ZOZOが大切にしている「楽しく働く」というカルチャーを伝えています。

「楽しく働く」とはどういうことでしょうか。
あるスタッフにとっては「仲間を大切にすること」。目標に向かって仲間と苦楽を共にすることだそうです。一方、別のスタッフは、「“楽しく働く”ための工夫や努力をすること、そしてこれだけは成し遂げたい!ということは最後まで諦めないこと」だと言います。

ひと言で「楽しく働く」と言っても、人それぞれ楽しいと感じることは異なります。どうしたら楽しくできるのか、楽しいポイントは何かを考えることが大切だと思いますので、そういったきっかけとなるような授業を心がけています。