BLOG
日々の活動報告
2024年06月08日
教育
「海のSDGs映画祭」にて海とアパレルの環境問題に関するクイズを実施!
~環境課題への学習意欲の高い子ども達が多数参加~
こんにちは!
CSRブロック教育担当のうんじゅです。
今回は、初めて参加させていただいた「海のSDGs映画祭」についてご紹介したいと思います。
「海のSDGs映画祭」とは、海をテーマにセレクトされた映画を上映したり、SDGsに関係するワークショップや専門家を招いてのシンポジウムなどを開催したイベントです。
CSRブロックでは、こちらのイベントに海とアパレルの環境問題に関するクイズを実施するブースを展開させていただきました。
突然ですがクイズです。
洋服1着に使用される水の量をご存じですか?
毎日着る洋服ですが、洋服の製造過程や洋服に関わる環境問題について考える機会は多くないと思います。
今回クイズブースに参加していただいた方からは「知らなかった、勉強になった」「楽しく環境問題について知る事ができました」などの感想を聞くことが出来ました。
2019年に国連貿易開発会議でファッション業界が世界で第2位の汚染産業とみなされています。具体的には染色工程での汚染水の排出や洋服の大量廃棄によるCO2排出といった様々な課題が挙げられます。ZOZO社でもこのような課題を改善すべく、サステナブルなファッションを選択できる顧客体験の提供や廃棄ゼロを目指す受注生産プラットフォームの構築といったサスティナビリティステートメントを掲げています。そして、私たちCSRブロックは次世代を担う若い世代の方々に向け、このようなイベントや出前授業を通して、身近な衣服の環境問題について一緒に考えていきたいと思っています。
※引用元:環境省「ファッションと環境」