BLOG

日々の活動報告

2024年03月13日

教育

千葉大学環境ISO学生委員会×ZOZO協同プロジェクト

~「ファッションとサステナビリティ」で西千葉を盛り上げる~


こんにちは!
CSRブロック教育担当のかのこです。

今日は「千葉大学環境ISO学生委員会×ZOZO協同プロジェクト」についてご紹介します!

今年で3年目となるプロジェクトですが、「ファッションとサステナビリティ」というテーマを軸に置き、学生がダイバーシティ・環境・人権・文化の4つの班に分かれ、それぞれの課題を解決する企画を検討し、共に実施・運営をしています。

千葉大学環境ISO学生委員会とは、千葉大学で環境マネジメントシステムの構築と運用に学生の主体的な参加を促すため発足した学生委員会です。

【2023年度の活動内容】
・ダイバーシティ:LGBTQ+専門家の先生をゲストにした講演会を実施
・環境①:大学祭でペットボトルキャップを活用したアクセサリー作成のワークショップを開催
・環境②:Syncs.Earth(東京)への見学、東紀繊維工場(和歌山)への見学
・人権:THE BODY SHOP、Nudie Jeansへの取材、『ザ・トゥルー・コスト ~ファストファッション 真の代償~』の映画祭を開催 in ZOZOSTUDIO
・文化:JR西千葉駅に階段アートを実施する計画を立案

学生さんとプロジェクトを実施する中で大切にしていることは、学生の主体性や探究心を最大限引き出すこと、そしてZOZOとだからこそチャレンジできる機会を提供することです。
2年間の活動で得た、学生だからこそ思い浮かぶアイデア力や最後までやり遂げる推進力などを、今後の学校生活や社会に出た際に活かしていただければ嬉しいです。
今後も試行錯誤を続けながら、参加した全員が「ZOZOとの協同プロジェクトを通して成長できた!楽しかった!」と思ってもらえるようサポートしていきます。